Return to site

養成コース9期
スタートしました

リード文を追加
始まりの月曜日!
こんにちは。インストラクター養成コース担当の仲井果菜子です。
broken image
本日5月18日、マドレボニータの産後セルフケアインストラクター養成コース9期がいよいよスタートしました。
朝9時に、オンラインにて課題を配信。これから半年間、課題への取り組みを通じて身体スキルを始めとした様々なスキルを身につけ、11月には養成コース生のお住まいの地域(9期生の佐橋真希さん:ちまきちゃんの住まいは三重県四日市市)で教室開催ができるようにします。
学ぶことはてんこ盛り!半年間の期間で着実に力をつけていただき、晴れてインストラクターとしてデビュー、自信を持って「産後のボディケア&フィットネス教室」を開講できるように、精一杯ちまきちゃんをバックアップしていきたいと思います。
ここから半年間ずーっと、私たち養成コースチームから、毎週月曜に課題をお送りしていきます。
これまでも毎週ミーティングを行ってきましたが、それに加えて、前の週にしっかり課題カリキュラムを話し合って決定し、課題に必要なマテリアルやプラットフォームを整えていきます。また、今期からちょっとしたことを相談できる「メンター」と、体づくりを担当する「トレーナー」となる役割をつくり、よりしっかりと養成コース生を支えられるような仕組みを整えていきます。
もちろん、養成チームのメンバー4人だけではフォローしきれない部分もあります。そこは、現役インストラクターのみなさまにお願いをして、「毎週2人体制」で、養成コース生が提出した課題内容を、現役の認定インストラクターがチェックし、アドバイスをしていきます。
ちなみに、養成コースは全国各地どこに住んでいても受講できます。課題の配信はfacebookグループ上で、課題の本文はGoogleドライブのシート上にあり、養成コース生はトレーニングの成果を動画撮影してYouTubeにアップし講師のアドバイスを仰ぐ、ミーティングなどはSkypeを使って遠隔地同士をつないで行う、といった具合です。
実技試験の開催は東京ですが、半年間の日常的なトレーニングと勉強は、全国どこにいても取り組めるような仕組みを整えています。
課題の概要 〜3本の柱〜
学ぶことはてんこ盛り!と書きましたが、ざっくりと分けると、養成コース9期の課題は、以下の3つの柱で構成されています。第1週目にどんな課題が出たのか。ちょこっとご紹介しますね。
  1. 産後プログラムの三本柱の習得
  2. マーケティングの知識と実践
  3. アイデンティティとコミュニケーション
1. 産後プログラムの三本柱の習得
◆約10分のボールエクササイズ動画教材を見ながら体を動かす。1日1回は必ず自分の動きを撮影して見直し、振り返りを行う。週に2回、「動画+動画を見ての振り返りコメント」の提出課題あり。
.
◆生のクラスの音源を聴いて、台本を作る。最初は自分のノートに書き留めて、その後、指定されたGoogleドライブのシート上に整理しながら記入する。
.
◆「肩こり解消セルフケア」の手順のポイントを、指定されたGoogleドライブのシート上に整理しながら記入する
.
などなど・・・
↓ボールエクササイズの動画教材の1シーンです。たけし、こと竹下浩美インストラクターが美しい笑顔+大きな弾みで模範演技を見せてくれています↓
broken image
2. マーケティング
◆マーケティングの基礎に関する指定図書(今週は1冊)を、熟読する。印象に残ったフレーズにはハイライトや付箋をつける。
◆個人事業主としての準備のために指定図書を1冊、取り寄せる。
と、こんな感じになっております。あ、「3. アイデンティティ&コミュニケーション」に関しては、あえて想像にお任せします。
今週は1週目なので、アイスブレイクがてらの課題にしてあります。なぜこの課題の柱が必要なのか?については追い追いお話ししていければと思います。
スタートアップの週なのでこれでも少し控えめのボリュウム。
ただ【課題1】の柱は、前半がとても大事な部分なので、一番課題量が多くなっており、実際にやるとかなり時間がかかるパートでもあります。レッスンで産後女性の前に立って教えるためには、産後プログラムを習得して自信を持って教えられないといけない。
そのためには、ボールエクササイズが教えられること、セルフケアのレクチャーができること、コミュニケーションワークをファシリテートできることが大前提。この「大前提」となる土台を作り上げるのが、養成コース前期3ヶ月の一番大きな目標のひとつです。
ここから半年間の養成コース9期の始まり。住まいの地域で産後ケアを受けられる産後女性を増やすためにも、養成コース生の横でしっかり伴走していきます。
9期生のちまきちゃんも早速今日のブログを更新していますが、「わくわくする!」と、なんとも頼もしい。

みなさま、これから半年間、応援どうぞよろしくお願いします!